ベトナムでの生活費を調べたけど、ホーチミンやハノイのような都会の情報しか無い!
田舎での情報やローカル的な生活費が知りたいんだ!!と探していませんか?
実はホーチミンやハノイでの情報は参考にならない部分が多いんですよね。
他の都市では物価も違い、もちろんサービスアパートメントなども整っていないからです。
この記事では、ベトナム南部の高原地帯ダラット(Dalat)という田舎町での生活に実際いくら掛かるのかということをお伝えします。
あなたが探していた『リアル』な情報が書いていますので是非参考にしてください。
ネットで稼いで気ままな海外生活
BUYMA(バイマ)で稼ぐ方法やテクニックは他の記事でたくさん紹介していますが、
BUYMAで稼げれば働く時間と場所を自由に選べる点がサイコーですね。
ということは、世界中好きな時に好きな場所に住むことだって出来るわけです。
春と秋のベストシーズンには日本に住み、夏には涼しい国に住み、冬には温かい国に移動する。
このような生活だって可能です。
ステキですよね。
インターネットを使いPCだけで稼げるという事は、このような生活が出来るということです。
今日はその中でも、僕が10年も住んでいるベトナムという国の生活事情についてご紹介します。
ベトナムの通貨はベトナムドン(VND)
ベトナムドン(VND)
ベトナムのお金って見たことありますか?
通貨単位はドンです。一般的にベトナムドン(VND)と呼びます。
写真のように、紙幣だけでコインは流通していません。(昔はありました。)
使用されている紙幣は1000、2000、5000、1万、2万、5万、10万、20万、50万ドンの9種類です。
日本円からの換金方法
日本人はキッチリした性格ですから、海外旅行に行くときも事前に現地通貨を準備したり空港で前もって両替をしていく人も多いです。
ですが、発展途上国に行く際は事前の両替を最低限にして下さい。
なぜなら、ベトナムドンを日本で両替するとレートが非常に悪いからです。
外貨を両替する時は、通貨の弱い国ですることが鉄則です。
(国内で多く流通している通貨は両替レートが安い。日本で両替をしたほうが得なのは米ドルとユーロ)
ベトナムに旅行をする際にも日本で前もって両替するのは最低限にして、ベトナム現地で両替するようにしてくださいね。
・その他通貨 → 海外現地で換金
ベトナムでの食費
それでは、生活費について見ていきましょう。
まずは食費についてです。
自炊の場合
自炊する場合、非常に安くすみます。
日本より少し安いくらいだと考えて下さい。
ベトナムは農業が盛んな国ですので、一般的な野菜も問題なく買うことが出来ます。
牛肉は固くて美味しくないので、豚肉と鶏肉が中心となります。
食材の価格表:
品目 | 単位 | 価格(ベトナムドン) | 価格(日本円) |
お米 | 1kg | 20,000~35,000 VND | 98~171円 |
小麦粉 | 1kg | 11,000~15,000 VND | 54~73円 |
豚肉 | 1kg | 122,000~145,000 VND | 595~707円 |
卵 | 1個 | 3,000~5,000 VND | 15~24円 |
トマト | 1kg | 20,000~30,000 VND | 98~146円 |
ミネラルウォーター | 500ml | 6,000~8,000 VND | 29~34円 |
コーラ | 330ml | 8,000~10,000 VND | 39~49円 |
ビール(サイゴン) | 330ml | 10,000~12,000 VND | 49~59円 |
タバコ(マルボロ) | 1箱 | 25,000~26,000 VND | 122~127円 |
ビールとタバコが安いので僕にとっては天国です。
外食の場合 ローカル・現地メシ
一般のローカルフード・レストランはとっても安いです!
フォーが1杯3万ドン(150円くらい)、サラメシと呼ばれるワンプレート定食も3万ドン(150円くらい)。
ブン・ボー・フエ(150円)
僕はフォーよりブンという麺の方が好きです。野菜もたっぷり!
サラメシ(150円)
豚肉の炭火焼きがおかずの定番メニュー。ご飯も多くてお腹がいっぱいです。
現地の人も通うようなローカルレストラン・居酒屋では
ビールを3杯飲んでたくさん食べて、一人1000円もあれば十分です。
外食の場合 レストラン(中級~高級)
外国人向けのレストランや小綺麗なレストランの価格はさほど日本と変わりありません。
日本食屋の価格は日本より高いか同じ程度。
マクドナルドやロッテリアもだいたい世界共通の価格ですね。
・外食費10,000円
合計13,000円
ベトナムでの通信費
携帯電話料金
ベトナムの携帯電話はプリペイド式(前払い)が多く流通しています。
街の商店や電気屋でSIMフリーカードが買えますからSIMフリーのスマホに差すだけで使えます。
プリペイドなので使いたい分だけチャージチケットを買います。
基本料金などはありません。
チャージチケットには番号が書いているので、通話ボタンを押して#101#**********みたいに番号を押すだけで購入した金額分がチャージされます。
簡単ですよ。
価格(ベトナムドン) | 価格(日本円) | |
国内通話(1分あたり) | 1,400 VND | 約5円 |
4Gインターネット定額(1日あたり) | 7,000 VND | 約33円 |
4G LTEのデータプランですが、通信キャリアにより様々です。
ベトナムではViettel, Vinaphone, Mobifoneという大手3社の通信キャリアがあります。
僕が使っているMobifone(モビフォン)のD7というデータプランは
24時間ごとの自動更新で、高速データ通信が1.2GB/日です。(出先でもYouTubeを気躊躇なく見れる!!)
お値段なんと33円/日!!
通話はほとんど使いません。
インターネット固定回線
ベトナムでのインターネット固定回線、光ファイバーも使えてまぁまぁ快適です。
僕の家でも光ファイバーを引いています。
下に速度チェックの画像がありますが、平均して家では下り45Mbpsくらい。早い時で下り75Mbpsくらいです。
価格はキャリアやプランによって様々ですが日本より圧倒的に安いです。
ADSLで月800円ほどから。
光ファイバーでも月1000円くらいからプランがあります。
僕はBUYMA(バイマ)の活動を含めインターネットが命なのですが、少し速度が早めのもので月額350,000VND(約1600円)
・インターネット固定回線1,600円
合計2,800円
ベトナムでの光熱費
電気代とガス代になりますがどちらも安いですよ。
田舎なので水は公共の水道が無く地下水を家ごとに掘っています。屋根の上にタンクがあって、そこに組み上げてから家の中の蛇口に重力の圧で落ちてくる仕組みです。
価格(ベトナムドン) | 価格(日本円) | |
電気代(使用量によるが1kWh当たり) | 1,650 VND | 約7.8円 |
ガス代(プロパンガス38L 1本) | 400,000 VND | 約1900円 |
電気代について、1軒屋に住んでいて一部屋はクーラーを日中ほぼ付けっぱなしで月に2,300円くらいです。
プロパンガスは1本買えば夫婦2人で自炊しても3ヶ月以上使えます。今は一人で使っているので半年使えますね。
・ガス代500円
・水道代0円
合計2,800円
ベトナムでの家賃
日本人が住めるレベルの一軒家で、田舎での相場は約15,000円から30,000円ほどです。
現在僕が借りている家は部屋が3つ、リビング、キッチン、ガレージ、庭、約300m2くらいの新築で
1ヶ月の家賃は17,000円。
外国人向けのわりと良い綺麗なアパートだと月50,000円ほどします。
もちろんピンキリですが、15,000円から探せるという事です。
ベトナムでの交通費
日本に比べると非常に安いです。
電車やバスのような公共の交通が発展していないので自分のバイクや車を持っていない場合、タクシーが主要交通手段となります。
タクシーメーターは会社にもよりますが10,000~13,500ドンからスタート。その後は1kmあたり15,000ドン程度加算されていきます。
ボッタクリのタクシーも多いので十分に注意して下さい。
価格(ベトナムドン) | 価格(日本円) | |
初乗り運賃 | 12,000VND | 約56円 |
以降1kmあたり | 15,000 VND | 約70円 |
僕はタクシーをあまり使いません。
もっぱらバイク移動です。
田舎なのでタクシーも不便だし、ベトナムではバイクが一番です。
写真は僕の愛車、HONDA エアブレイドです。
新車価格は49,000,000ドン、約25万円。
めちゃくちゃ燃費も良いので、ガソリン代も気になりません。
・ガソリン代1,500円
合計4,500円
まとめ
以上、1ヶ月に掛かる生活費のまとめはこのようになります。
・通信費2,800円
・光熱費2,800円
・家賃17,000円
・交通費4,500円
合計40,100円
改めて計算してみたけど、安いですねー。自分でも驚き。
いつか海外移住してみたい
短期でも海外生活を経験してみたい
と思っているあなたには最適の国ですよ!
BUYMA(バイマ)でしっかりと収入を得て、いつかは海外移住。
ベトナムだったら来月からでも住めそうだと思いませんか?
インターネットを使って時間と場所にとらわれない稼ぎ方を身につければ、
世界中どこだって好きな時に好きな場所に住めます。
自由な暮らしの一部を、これからもあなたと共有していければ幸いです^^